©︎ &sing Co., Ltd. all rights reserved.

たてぶえサークル(6/13)開催報告

てらこやアンドシング

いまだ梅雨入り前の6月13日木曜日に、第4回目のたてぶえサークルが開催されました。

参加者は1名。ということで、今日はアルトリコーダーの二重奏に挑戦。

曲は、『コンドルは飛んでいく』。

小中学生の頃に、リコーダーで吹いたことがあるよ、という方も多いのではないでしょうか?

しかし、いざ練習してみると、これが難しい・・・

「この曲、こんなに難しかったっけ?」というくらい難しい。

なんと言っても、高い方の「レ」と「ファ」の音が鳴らない・・・

リコーダーの裏側にある穴をちょっことだけ開けて吹く「サミング」がうまくいかないのかと思いきや、高い方の「ド」までは鳴るので、どうやらそれが原因ではないらしく。

参加者の方が教えてくださるには、息の吹き方にコツがいるとのこと。

「口をすぼめて、息をフッと強めに吹き出すんですよ」とお手本を見せてくれました。

でもそれでも、なかなか音が鳴らず・・・

か、な、り、苦労しました。

アルトリコーダーで高音を出すのって、こんなに難しかったんですね・・・

とは言え、落ち込んでばかりいても仕方がないので、とりあえず合奏してみよう!ということになり。

まあ、なんとかかんとか、合奏っぽい感じにはなりました。

一応、録音はしたんですけど「お聞かせするにはちょっと…」という出来栄えでしたので、音源は割愛!

改めて聞くと、この曲の難易度は5段階の「5」だそうで。

「そんなに難しい曲やったんか〜い!」とびっくりするやら、安心するやら。

あまりに必死のパッチだったので、ほとんど写真を撮る余裕もなく。

たまには必死に縦笛を練習するのもなかなか良いものです♪

Sさん、今日も楽しい時間をありがとうございました!

次回は、難易度の低い曲にしましょうね😅

さて、次回のたてぶえサークルは、7月11日(木)13:00〜15:00での開催です。

見るだけ、聴くだけでもOKです!

ぜひお気軽にご参加ください♪

オススメ記事

たてぶえサークルへの参加申込はこちらから

たてぶえサークル文の里商店街から、老若男女の「つくる」、「楽しむ」、「学ぶ」を応援する学びの場

てらこやアンドシング

公認会計士が起こした「学び体験の場」|代表 土肥卓哉/公認会計士|神戸大学卒業後 大手企業勤務を経て起業|2023年 文の里商店街に「学び体験の場」を創出|スペースレンタルも可|営業時間は木〜月 11時〜19時(火・水休み)|1階はギャラリー

てらこやアンドシング

〒545-0011
大阪市阿倍野区昭和町1-16-12
gallery &sing 2階
TEL:06-6786-8751
受付時間:11:00〜19:00

お問い合わせ

講座の申込、掲載内容に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら