【春休み特別講座】100円の買い物が世界を救う?

講座概要

好きなモノを買うことで世界を救いたいキミへ

お店に行って、好きなモノを買う。
お菓子やジュース、おもちゃに100円を払う。
その100円はどこに行くか知ってるかな?
なぜ100円で買えるか知ってるかな?

大人も子どもも。
買い物でお金を払うことは、社会と関わること。
たった100円のお金でも、その使い方一つで世界を救うことができるかも。

いつも何気なくしている買い物。
それが成り立つ社会の仕組みとお金の仕組み。
親子で一緒に学んでみませんか?

講座のポイント

レジで支払う100円が社会とどう関わっているのかがわかる

  • お金の大切さがわかる
  • お金の使い方を考えられるようになる
  • 働いている人を応援したくなる
  • 万引きがなぜ良くないのかがわかる
  • 買い物が楽しくなる

こんな方にオススメ

  • これからおこづかいをもらう
  • 一人で買い物やおつかいに行く
  • お菓子やジュース、おもちゃが好き
  • 電車に乗って旅に出るのが好き
  • 世界を救いたい

お金のカッコいい使い方を身につけよう!

100円の使い方一つで、カッコいい人になれる

買い物は、自分の欲しいモノを手に入れることだけじゃない。
何を買うか、どこで買うか、どんな思いで買うか、いくらで買うか。
そのすべてをキミが決めることができる。

カッコいい人になるためのお金の使い方を一緒に身につけよう。

保護者の方へ

小学生のお子様向けの講座です。
保護者の方の同席も可能です(1名まで。無料)
講座終了後には、保護者の方からのお金の相談もお受けします(30分まで)。
参加費は当日、現金でお支払いください。

開催場所
〒541-0048
大阪市中央区瓦町2-3-14 日宝瓦町ビル3F7
アンドシングスクール堺筋本町校
参加費
¥3,000(税込)
定員
6名(親子で3組まで)

開講日程

現在受付中の日程はありません。
ご希望の日程があれば、下記のお問い合わせからご連絡ください。

お問い合わせ

この講座の担当者

公認会計士 土肥卓哉
1974年生まれ、大阪府出身。
神戸大学卒業後、大原簿記専門学校を経て、2000年にデロイトトーマツグループに入社。延べ100社以上の上場企業、非上場企業、学校法人、倒産企業などの監査、経営コンサルティング、再生・M&Aに関与。
個人事業主、契約社員を経て、2018年にアンドシング株式会社を設立し、代表取締役に就任。人生を自由に生きていきたい人のためのアンドシングスクールを開校。個人の起業支援やキャリア支援、大学・短大・フリースクールなどでの講演も行う。
著書に『ジブンノシゴトのつくり方』(ギャラクシーブックス)。
プライベートでは、高校生2人の父親。趣味は、歌づくりとキャンプ。特技は片耳動かし。

その他の講座